セミナー講師のための会場探し・イベント予約・顧客管理に使えるWebサービス:2016年版

セミナー講師にとって、便利なWebサービスをご紹介します。

なおサービスの内容は記事執筆時点(2016年3月25日)のものです。詳細については実際のサイトでご確認ください。

 

Reserva(レゼルバ)

reserva2

https://reserva.be/

 

いまセミナー講師として私が一番、期待しているのがReserva(レゼルバ)です。

セミナー専用ではなく、ヘアサロンやカウンセリングといったマンツーマンのサービス予約にも対応しています。

 

機能が多岐にわたっていて、細かいニーズに対応している点を評価しています。

無料のフリープランを含め全部で5つのプランがありますが、最初はフリープランでも十分です。

自分のWebサイトに申し込みボタンを入れたりもできます。

 

pic003a

  

近々、決済機能がつく予定(2016年3月25日現在。4月に実装予定)なので、 それを楽しみにしています(他にあまりこういうサービスがない)。

 

Coubic(クービック)

pic004

https://coubic.com

 

レゼルバ同様、個人サービス向けの予約を主眼に置いて作られています。

大規模なセミナーというより少人数セミナー向けと考えた方がいいでしょう。

レゼルバに比べると若干、機能が劣る印象があります。

しかし、インターフェースが綺麗なのと、専用アプリが使える点が嬉しいです。

私も最初はクービックを使っていましたし、周囲にも使っている人がいます。

それ程多くの機能を必要としない人には、クービックがお勧めです。

 

ドアキーパー(Doorkeeper)

pic010

https://www.doorkeeper.jp/

 

 先に紹介した2つが、どちらかといえば「お店の予約サイト」だったのに対し、ドアキーパーはイベント予約専用サービスです。

ドアキーパーのいいところは、基本無料で使えること。

無料イベントや有料でも会場決済を行う場合は、ドアキーパーの利用料はゼロ。

イベント開催前に参加費を徴収する場合のみ手数料がかかります。

手数料は参加費の2.5%+99円。

入金されたお金はPayPalに振り込まれるので、別途PayPalの手数料がかかります。

 

everevo(イベレボ)

pic009

 http://everevo.com/

 基本的にSNSのアカウントを使って利用するサービスです。

この分野としては比較的前からあり、イベレボのWebサイトによると「リリース3年で10万人の会員、16000件以上のイベントで使われるまで成長してきました。」とのこと。

最近は法人需要が多いのか、最近イベントクリエイトという同種のサービスを別に立ち上げています。

 

EventCreate(イベントクリエイト)

axz04

http://www.eventcreate.jp/

 

イベレボとの違いについては、以下のリンクを参照して下さい。

everevoとEventCreateの違いは?

ザッと見た感じでは、イベレボよりも法人需要を意識して構築されたサービスのようです。

私としては、イベントページのデザインがかなり自由になるようなので、そちらに期待したいです。

 

EventBook(イベントブック)

pic008

http://www.eventbook.jp/pc/

 無料版のサービスがなく、上で紹介したサービスよりもやや敷居が高い感じ。

最低でも月1万円からになります。

参加確認の電話を代行してくれるのはユニークなサービスだと思いました。

 

会場ゲット

pic005a

http://www.kaijoget.com/

条件を指定すると、それに合った会場を教えてくれます。

セミナー会場だけでなく、あらゆるイベントに関係した会場を扱っています。

別の記事「【保存版】東京でセミナーを成功させたい!そんな時に抑えたいセミナー会場5選」も併せてご覧下さい。

 

Tayori(タヨリ)

axz00

http://tayori.com/

最後にご紹介するTayori(タヨリ)は、これまでのどのサービスとも異なり、ユーザーからの問い合わせ対応にフォーカスしたサービスです。

ユーザーから大量の問い合わせメールがあった場合、一人ではなかなか対応できない。

そんな悩みを解決するツールです。

無料プランからあるので、興味がある方は試してみるといいでしょう。

 

まとめ

いろんなWebサービスが目白押しで、本当に便利になったなと思います。

しかし、特定のサービスだけに依存するのは危険だなとも思います。突然閉鎖になる可能性もゼロではないからです。

「もし、このサービスが閉鎖されたら」ということも念頭に、常に様々なサービスに目を配っておくべきでしょう。

]]>