「事例」を含めた分かりやすい「話し方」になりますが、
そんな時に本を読む事が非常に勉強になります。
言葉の力を高めたかったら「活字」に触れなさい!!
私は話す事も書く事もどちらも「本の読み方」で身に付いてくると思っています。
活字離れが広がる時代だからこそ、あえて本を読む。
これが他との差別化に繋がると思いますし、私がその他大勢と違うのは本をずっと読み続けてきたからだと思っています。
では、どうやって本を読むのか?
私は最初から最後まで丁寧に読みません。
まず読む前に「その本で得たい事」を決めます。
そして、
語られていた事
参考に成った事
置き換えられる事
を意識し、メモしながら読み進めます。
1冊にかける時間は約20分です。
是非意識して実践してみて下さい。
]]>
セミナー講師になりたい人が意識する本の読み方

コメントを残す