セミナーを無駄にするのはもう辞めにしよう  〜セミナー主催者が心得ておくべき3つのこと〜

セミナーに参加後、気持ちが高まり

「よし、俺もやるぞ!!」

「私だってかわってやる!」

と意気込み、希望をやる気に満たされながら帰路につく。

 

しかし、3日経てばセミナー記憶は薄れ、いつも通りの毎日を送っている。

翌月にはセミナーに行ったことすら忘れている(笑)

 

あなたにもそんな経験はないでしょうか?

 「今でしょ!」がなかなかでてこない男性

セミナーに参加した目的は

セミナーで得た学びを【実践・行動】にうつして

初めて達成されるものだと思います。

 

「セミナーを活かすも殺すもはあなた次第。自己責任だ!」

と言ってしまうのは簡単ですが、

参加する側だけでなく、主催する側にも責任はあると僕は思っています。

 

もし、主催側が

 

【 参加者が行動を促しやすくする仕組み 】

 

を考えた事がなければ、そのセミナーは改善の余地ありです。

 

 

行動力・実行力に長けた方であれば、

「仕組み」などなくとも勝手に実践していくでしょう。

 

しかし、多くの参加者はそうではありません。

 

全く響かない人もいると思いますが

ちょっと背中を押してあげれば、行動にうつせる人も多くいます。

 

そんな人を救い、応援したいと思いませんか?

 

それでは、「行動を促す”仕組み”作り」の具体的な内容を

3つに絞りお伝えしていきます。


 

<行動を促す”仕組み”作り>

① 感情を動かす

② 宣言してもらう

③ 周りを巻き込む

 「力なき施策は無力!」とみなぎるフルパワーで、顧客をサポートするWeb担当

 

① 感情を動かす

あなたのセミナーは講師が一方的に話し、

知識を詰め込むだけのものになっていないでしょうか?

 

いくら大事だと頭でわかっていても、感情が伴わなければ

行動に結びつきにくいのが人間です。

 

まず、受け身の授業のような形にはせずに、

グループワークなどを用意して、自分の言葉で考えや感想をシェアしてもらい

「参加意識を高める工夫」

が必要です。

 

また、知識だけを伝えるのではなく、

「これができたら、こんな事も出来るようになりますよ!」

とワクワク感を煽り、

「面白いそう!」「やってみたい!」

と思ってもらえるポイントをバランスよく散りばめることです。

 

【参加者の感情を動かす】工夫を盛り込みましょう!
 

 

② 宣言してもらう

 

セミナーの最後に、具体的に「○○を実行します!」と

宣言してもらうのも有効です。

みんなの前で言った手前、やらざるを得なくなるのが人間の心理です(笑)

 

また、その際に次の点も重要です。

 

・自分が実現可能なレベルまでハードルを下げる 【ベイビーステップ化】
・「いつから始めるのか?」「いつまでにやるのか?」具体的な【日付】を決める
・曖昧な言葉は使わず、具体的にイメージできる【動作レベル】に落とし込む

ex. 試験勉強を頑張る → 毎朝6:30〜7:00、参考書の課題3問をノートに回答する

 チーム

 

③ 周りを巻き込む

 

Facebookを利用して参加者のグループを作るのも有効です。

 

少し日が過ぎた頃に②で宣言したことの進捗を報告し合ったり、

成功体験だけでなく、質問や悩みを共有する場としても活用できます。

 

周りの頑張りを見てやる気になったり、

仲間意識が高まり、満足度の向上にもつながります。

 

 

まとめ

「行動を促す”仕組み”」をあなたのセミナー作りに盛り込む事により、

セミナーの学びを無駄にせず、実践し、成果を出す参加者が増えることでしょう。

 

それは、つまり、「あなたに感謝する人が増える」ということです。

 

 

☆ベイビーステップ☆

自分のセミナーにも取り入れたい事を一つピックアップしノートに書き出す。

 

 

【 最後に 】

今回の記事を書くに当たって参考にさせて頂いた

下記のセミナーの主催者 河部裕一(かわべゆういち)氏 に感謝を述べます。

 

開催初心者でも「思わず行動したくなるセミナー」設計図がつくれる!

凝縮2時間ワークショップ

 

<河部裕一(かわべゆういち)氏>

7000いいね!を超える【FBページ:朝活ポータル】 のオーナー管理人。

その経験を「ニッチポータルの作り方 講座」で発表。

 40以上のFBページが作られ、そのうち多くが100を超えるいいね!を得ています。

 スクリーンショット 2016-03-25 1.44.48

 

 

 

登録するだけで手に入る!!

5大特典を受け取るのは下記をクリック!!

tokuten01 ]]>